しんわはりきゅう接骨院|LINE しんわはりきゅう接骨院|instagram
『患者様一人一人のお身体をゴールに導く』をモットーに、
最善・最適な施術をご提供いたします!
しんわはりきゅう接骨院

よくある質問

当院に寄せられた様々な質問および回答について掲載しております。
ここに掲載していない事項がありましたらお気軽にお問い合わせください。
院に対する質問
  • 接骨院と整骨院の違いはなんですか?
  • 開院した柔道整復師の先生がどう院名を決めるか、ということで院内での業務内容や行っていることは同じになります。
  • 接骨院・整骨院とリラクゼーションや整体の違いはなんですか?
  • 接骨院・整骨院には厚生労働大臣認可の「柔道整復師」という国家資格を取得した施術者が必ず在籍しております。
    国家資格者が人体・医学についてきちんと知識と技術を持ったうえで患者様の施術をさせて頂く施術所が接骨院・整骨院になります。
    リラクゼーションや整体は民間療法という位置付けであり、国家資格者による施術ではないところが大半を占めています。
  • 施術に健康保険は使えますか?
  • 適用となるのは骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷( 肉ばなれ)となります。傷めた原因がはっきりとしている症状で健康保険をお使いいただけます。ご相談ください。
  • 車椅子での来院は可能ですか?
  • 院内は完全バリアフリーとなっております。ベッドへの移乗などもしっかりサポートいたします。
    安心してご来院ください。
  • 妊婦でも施術を受けることはできますか?
  • できます。楽な姿勢で施術を受けて頂ければと思います。また、お灸により妊娠中の身体の辛さを
    和らげる施術もございます。ご相談ください。
  • 子どもを連れていくことは可能ですか?
  • 可能です。施術の間、女性スタッフがお子さまを見ていることもできますので、
    安心してお子さま連れでご来院ください。
施術に対する質問
  • 初めて来院したいのですがどうすればよいですか?
  • 予約優先となっておりますので、お電話にてご予約を取って頂くと待ち時間少なくご案内できると思います。まずはお気軽にお問い合わせください。
    もちろんご予約なしでも対応いたします。ケガや急な痛みの際など安心してご来院ください。
    なお、産後骨盤矯正と広範囲の鍼灸施術は完全予約での対応となります。
  • 来院時の服装はどうすればよいですか?
  • 動きやすく、患部が直接出せる服装が望ましいです。お仕事帰りや外出時の合間などで服装のご用意が難しくても、着替えをご用意しておりますので、安心してご来院ください。
    ご自身の着替えでの施術ももちろん可能ですので、ご希望の場合はお持ち込み頂ければと思います。
  • 1回の施術時間はどのくらいですか?
  • 初回はしっかりと問診・検査・説明をさせて頂いてから施術に入りますので、施術内容によって前後はありますが、40分~1時間程度のお時間を頂いております。2回目以降は30分程度の施術時間になるかと思います。
  • 料金はどのくらいかかりますか?
  • 健康保険適用の場合は施術箇所と負担割合によって異なります。自費施術を行った際は健康保険施術代に加算となります。料金案内にてご確認ください。
  • 交通事故にあいました。接骨院で施術は受けられますか?
  • 受けられます。接骨院での交通事故によるケガの施術は、自賠責保険が適用できるので、自己負担金なしで施術を受けて頂けます。他院からの転院も可能ですのでご相談ください。
  • 鍼を打つ際、痛みはありますか?
  • ほんの少し、チクッということもあるかもしれないですが、髪の毛程度の非常に細い鍼を用いて施術をするので、通常はほぼ無痛で受けて頂けます。
    ですが、お身体の状態や鍼を打つ箇所によって「響き」という鍼特有の感覚を感じることがあるかもしれません。気になることは何でもご相談ください。
  • 鍼には感染症や内出血などが起こることがあるのですか?
  • 当院では感染症の心配のないよう、使用する鍼は全て使い捨ての鍼を使用しております。
    また、滅菌された状態から開封した鍼を置く鍼皿も、使い捨ての物を使用おりますので、衛生面はご安心ください。
    内出血は基本的にリスクはとても低いです。体質や飲んでいるお薬によってごく稀にわずかの出血を伴う可能性はありますが、東洋医学的な考え方では、身体の中の滞りが外に出て流れる反応とも言われています。
    内出血は数日から数週間で自然に減少・消失します。ご不安なことがございましたら、ご相談ください。
  • どのくらいのペースで通院すればよいですか?
  • 状態・症状にもよりますが、施術しはじめの最初の1ヵ月はなるべく間隔をあけ過ぎずに定期的・継続的な通院をして頂くことが望ましいです。そうして頂くことで、経過を確認しながら施術を進めていくことができると思います。

ページトップへ戻る